医療機器 一般的名称

X線増感紙

基本情報

類別コード器84
類別名称付属品で厚生省令で定めるもの
中分類名撮影用具
コード34317000
クラス分類
GHTFルール1
特定保守
設置管理
修理区分

一般的名称定義

一般にX線画像診断で使用されるX線フィルムカセッテのコンポーネントの1つと見なされる装置をいう。乳剤X線フィルムと共に使用する。裏装材(厚紙、プラスチック、又は金属)、二酸化チタンなどの材料で作られた反射層、蛍光体(タングステン酸カルシウム、硫酸バリウム、又は希土類)で作られた活性層、及び静電気を防止し清掃できるようにするための保護層(一般にプラスチックコーティング)で構成されている。患者の被曝線量を減少させ、露出時間を短縮し、動きによるアーチファクトがフィルム画像に生じることを減少させるために使用する。

医療機器品目一覧(6品目、5社)

※ 一部の古いデータや最新情報が含まれていない場合があります

No. 製品名 企業名 分類 届出年月 届出番号
1X線増感紙パラゴンケアジャパン株式会社届出品目13B2X10060090000
2フレア増感紙フレア株式会社届出品目2013/0413B3X10093001017
3パノラマ増感紙株式会社 阪神技術研究所届出品目2010/0328B3X00002006310
4東芝オルソ増感紙東芝マテリアル株式会社承認品目2008/0714B3X00016TSB010
5X線増感紙パラゴンケアジャパン株式会社届出品目2007/0513B2X10060090000
6富士医療用増感紙 AD MAMMO FINE富士フイルム株式会社届出品目2007/0314B1X10022000091
7東芝?線増感紙TOシリーズ東芝マテリアル株式会社承認品目2006/0714B3X000160000TO

付属品で厚生省令で定めるもの一覧

カテゴリー 一般的名称(クラス分類)
診断用X線関連装置
モータ付画像診断用観察装置(Ⅰ)
診断用X線関連装置
デンシトメータ付画像診断用観察装置(Ⅰ)
撮影用具
X線装置用蛍光板(Ⅰ)
診断用X線関連装置
モータなし画像診断用観察装置(Ⅰ)
撮影用具
光輝尽性蛍光板(Ⅰ)