薬事情報
ナビ
AIで人材不足を解消
医療機器DB
法令通知検索
リンク集
医療機器一覧
聴診器
食道聴診器
ウォッチリスト
医療機器 一般的名称
食道聴診器
データソース情報
基本情報
類別コード
器13
類別名称
聴診器
中分類名
生体物理現象検査用機器
コード
35054000
クラス分類
Ⅰ
GHTFルール
1
特定保守
非該当
設置管理
-
修理区分
G3
一般的名称定義
機械式聴診器の1種で、心音及び肺音を聴くため患者の食道に挿入できるよう設計されているものをいう。
聴診器一覧
No.
カテゴリー
一般的名称(クラス分類)
品目数
企業数
年間総出荷額
成長率
平均価格
国産比率
1
生体物理現象検査用機器
機械式聴診器
(Ⅰ)
163
29
11.05
億円/年
+7.4%
2664
円/個
52.0%
2
生体物理現象検査用機器
電子聴診器
(Ⅱ)
19
15
1.15
億円/年
+493.3%
4.24
万円/個
16.4%
3
生体物理現象検査用機器
胎児用聴診器
(Ⅰ)
3
2
4
生体物理現象検査用機器
超音波聴診器
(Ⅱ)
5
生体物理現象検査用機器
プロス切替弁
(Ⅰ)
品質管理に関するコラム
AI活用でQMSを効率化する方法とは?
AI活用
QMS効率化
PR
医療機器のQMSとは?QMS省令対応から認証取得まで徹底解説
QMS基礎
SOP(標準作業手順書)とは?
QMS基礎
QMSのCAPA(是正処置・予防処置)とは?
CAPA
QMS基礎
QMSのソフトウェアバリデーションとは?
バリデーション
QMS基礎
ISO13485とは?:医療機器の国際品質規格への対応法
ISO13485
QMS基礎
QMSのリスクマネジメントとは?
リスクマネジメント
QMS基礎
QMSの内部監査とは?
内部監査
QMS基礎
QMSの設計開発とは?
設計開発
QMS基礎
QMSの製造工程バリデーションとは?
バリデーション
QMS基礎