医療機器 一般的名称
ヘッドバンド型補聴器
基本情報
類別コード器73
類別名称補聴器
中分類名補聴器
コード41212000
クラス分類Ⅱ
GHTFルール9
特定保守非該当
設置管理-
修理区分G2
一般的名称定義
ほとんどの部品が、頭部に装着するバンドに備えられたケースに収納されている補聴器をいう。増幅音は、イヤホン又は音響チューブによって耳に伝達される。
補聴器一覧
No. | カテゴリー | 一般的名称(クラス分類) | 品目数 | 企業数 | 年間総出荷額 | 成長率 | 平均価格 | 国産比率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 補聴器 | 耳かけ型補聴器(Ⅱ) | 509 | 29 | ||||
2 | 補聴器 | 耳あな型補聴器(Ⅱ) | 257 | 30 | ||||
3 | 補聴器 | オーダーメイド式耳あな型補聴器(Ⅱ) | 130 | 11 | ||||
4 | 補聴器 | ポケット型補聴器(Ⅱ) | 46 | 17 | ||||
5 | 補聴器 | デジタル式補聴器(Ⅱ) | 167 | 16 | ||||
6 | 補聴器 | 骨導式補聴器(Ⅱ) | 5 | 3 | ||||
7 | 補聴器 | モジュラ式耳あな型補聴器(Ⅱ) | 7 | 1 | ||||
8 | 補聴器 | カナル型補聴器(Ⅱ) | 66 | 1 | ||||
9 | 補聴器 | 完全耳内式耳あな型補聴器(Ⅱ) | 49 | 1 | ||||
10 | 補聴器 | プログラム式補聴器(Ⅱ) | 3 | 1 | ||||
11 | 補聴器 | フェイスプレート式補聴器(Ⅱ) | 3 | 2 | ||||
12 | 補聴器 | 耳鳴マスカ(Ⅱ) | 2 | 2 | ||||
13 | 補聴器 | メガネ型補聴器(Ⅱ) | ||||||
14 | 補聴器 | 骨固定型補聴器(Ⅲ) | 5 | 3 |
品質管理に関するコラム
医療機器のQMSとは?QMS省令対応から認証取得まで徹底解説
2025年04月22日更新QMS基礎SOP(標準作業手順書)とは?
2024年10月22日更新QMS基礎QMSのCAPA(是正処置・予防処置)とは?
2024年10月22日更新CAPAQMS基礎QMSのソフトウェアバリデーションとは?
2025年04月22日更新バリデーションQMS基礎ISO13485とは?:医療機器の国際品質規格への対応法
2025年04月18日更新ISO13485QMS基礎QMSのリスクマネジメントとは?
2024年10月22日更新リスクマネジメントQMS基礎QMSの内部監査とは?
2025年04月24日更新内部監査QMS基礎QMSの設計開発とは?
2025年04月24日更新設計開発QMS基礎QMSの製造工程バリデーションとは?
2024年10月22日更新バリデーションQMS基礎