医療機器 一般的名称
再製造単回使用臓器固定用圧子
基本情報
類別コード器42
類別名称医療用剥離子
中分類名起子、剥離子及びてこ
コード71118002
クラス分類Ⅱ
GHTFルール6
特定保守-
設置管理-
修理区分-
一般的名称定義
処置又は検査において、臓器を原位置に固定又は維持するために用いる器具をいう。本品は再製造単回使用医療機器である。
医療用剥離子一覧
No. | カテゴリー | 一般的名称(クラス分類) | 品目数 | 企業数 | 年間総出荷額 | 成長率 | 平均価格 | 国産比率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 起子、剥離子及びてこ | 単回使用臓器固定用圧子(Ⅱ) | 26 | 10 | ||||
2 | 起子、剥離子及びてこ | 婦人科用剥離子(Ⅰ) | 63 | 23 | ||||
3 | 歯科診療室用機器 | 歯科用起子及び剥離子(Ⅰ) | 172 | 46 | ||||
4 | 起子、剥離子及びてこ | 剥離子(Ⅰ) | 227 | 81 | ||||
5 | 起子、剥離子及びてこ | 単回使用眼科手術用スパーテル(Ⅱ) | 9 | 6 | ||||
6 | 起子、剥離子及びてこ | 起子(Ⅰ) | 154 | 56 | ||||
7 | 起子、剥離子及びてこ | 眼科手術用スパーテル(Ⅰ) | 130 | 12 | ||||
8 | その他の鋼製器具 | へら(Ⅰ) | 41 | 27 | ||||
9 | 起子、剥離子及びてこ | 切開器(Ⅰ) | 12 | 9 | ||||
10 | 起子、剥離子及びてこ | 耳鼻科手術用プローブ(Ⅰ) | 9 | 5 | ||||
11 | 起子、剥離子及びてこ | 単回使用電動剥離器(Ⅱ) | 1 | 1 | ||||
12 | 起子、剥離子及びてこ | 腱手術用ストリッパ(Ⅰ) | 6 | 6 | ||||
13 | 起子、剥離子及びてこ | 再使用可能な臓器固定用圧子(Ⅰ) | 13 | 6 | ||||
14 | 起子、剥離子及びてこ | 眼ブラシ(Ⅰ) | 2 | 2 |
品質管理に関するコラム
医療機器のQMSとは?QMS省令対応から認証取得まで徹底解説
2025年04月22日更新QMS基礎SOP(標準作業手順書)とは?
2024年10月22日更新QMS基礎QMSのCAPA(是正処置・予防処置)とは?
2024年10月22日更新CAPAQMS基礎QMSのソフトウェアバリデーションとは?
2025年04月22日更新バリデーションQMS基礎ISO13485とは?:医療機器の国際品質規格への対応法
2025年04月18日更新ISO13485QMS基礎QMSのリスクマネジメントとは?
2024年10月22日更新リスクマネジメントQMS基礎QMSの内部監査とは?
2025年04月24日更新内部監査QMS基礎QMSの設計開発とは?
2025年04月24日更新設計開発QMS基礎QMSの製造工程バリデーションとは?
2024年10月22日更新バリデーションQMS基礎