医療機器 一般的名称
瞳孔計機能付き角膜トポグラフィーシステム
基本情報
類別コード器22
類別名称検眼用器具
中分類名生体検査用機器
コード18038020
クラス分類Ⅰ
GHTFルール10-①
特定保守非該当
設置管理-
修理区分G5
一般的名称定義
眼科で角膜前面の曲率を測定するために用いるシステムをいう。例えば、ビデオケラトスコープと画像処理機能を備えたコンピュータを含むものがある。患者データ管理用ソフトウェアが組み込まれたものもある。さらに瞳孔の幅又は径を測定する機能を持つ。
医療機器品目一覧(4品目、4社)
※ 一部の古いデータや最新情報が含まれていない場合があります
No. | 製品名 | 企業名 | 分類 | 届出年月 | 届出番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 角膜トポグラファー OS1000 | 株式会社イナミ | 届出品目 | 2023/08 | 13B1X00048002475 |
2 | オクルス ケラトグラフ5M | 株式会社ニコンソリューションズ | 届出品目 | 2018/10 | 13B2X10077OCUL08 |
3 | VERION リファレンスユニット | 日本アルコン株式会社 | 承認品目 | 2014/03 | 13B1X00211000039 |
4 | iDesign アドバンスト ウェイブスキャン | エイエムオー・ジャパン株式会社 | 届出品目 | 2011/04 | 13B1X00075000011 |
検眼用器具一覧
品質管理に関するコラム
医療機器のQMS(品質管理監督システム)とは?
2024年12月05日更新QMS基礎SOP(標準作業手順書)とは?
2024年10月22日更新QMS基礎QMSのCAPA(是正処置・予防処置)とは?
2024年10月22日更新CAPAQMS基礎QMSのソフトウエアバリデーションとは?
2024年10月22日更新バリデーションQMS基礎ISO13485とは?(医療機器の品質マネジメント規格)
2024年10月22日更新ISO13485QMS基礎QMSのリスクマネジメントとは?
2024年10月22日更新リスクマネジメントQMS基礎QMSの内部監査とは?
2024年10月22日更新内部監査QMS基礎QMSの設計開発とは?
2024年10月22日更新設計開発QMS基礎QMSの製造工程バリデーションとは?
2024年10月22日更新バリデーションQMS基礎